  | 
               
              
                 | 
               
              
                  | 
               
              
                |   | 
               
              
                  WILL法律事務所 
                   
                   〒530-0047 
                   大阪市北区西天満4丁目6番8号  
                   OLCビル6階 
                  
                  
                    
                      |  TEL | 
                       : 06-6130-8008 | 
                     
                    
                      |  FAX | 
                      : 06-6130-8009 | 
                     
                   
                   
                     | 
               
              
                |   | 
               
              | 
          
            
              
                 | 
               
              
                |   | 
               
              
                | 森 直也 (もり なおや) | 
               
              
                | 
                      | 
               
              
                
                    
					  - 個人ホームページ
 
                      - https://mori-lawyer.com/
 
                      - 略歴
 
                      - 1964年(昭和39年)9月22日生
 
                        出身地・・・兵庫県神戸市 
                        出身高校・・・私立甲南高等学校 
                        出身大学・・・中央大学法学部法律学科 
                        2000年(平成12年)10月 弁護士登録(大阪弁護士会) 
                        2000年(平成12年)10月〜2003年(平成15年)9月まで、                                    
                        F&J法律事務所に勤務弁護士として勤務 
                        2003年(平成15年)10月、独立し、「森直也法律事務所」開設 
                        2006年(平成18年)4月、中野弁護士、西迫弁護士とともに、「WILL法律事務所」開設 
						2020年(令和2年)度 大阪弁護士会副会長 
                      - 信条
 
                      -  自分の考えるプロ像とは
 
                        1.自分の持っている全ての力を仕事に捧げること 
                        2.決して言い訳をしないこと 
                        3.最後の最後まで、諦めないことです。 
                         一歩でもこのような理想に近づけるように、日々努力しています。 
                      - 一言
 
                      - どんなに辛い状況や、過酷な状況にも、必ずどこかに出口があるはずです。
 
                      その出口をお客様=クライアントと共に悩み、苦しみながら、探し求めたいと思っています。 
                      そのために、自分の持てる力(体力・知力・時間)全てを傾けたいと考えています。 
                      一歩でもこのような理想に近づけるように、日々努力しています。 
                      - 所属
 
                      -  大阪弁護士会(主な所属委員会・研究会)
 
                        ・刑事弁護委員会(2019年度委員長) 
                        ・取調べの可視化・弁護人立会大阪本部 
                        ・電子商取引研究会会員 
                        ・会社法実務研究会 
                        ・スポーツエンターテインメント実務研究会 
                        ・近畿弁護士会連合会刑事弁護委員会 
                        ・BMB研究会 
                         
                        日本弁護士連合会 
                        ・取調べの可視化本部(事務局次長) 
                       
                      - その他
 
                      - ・日本弁理士会中央知的財産研究所関西支部オブザーバー会員
 
                        ・財団法人比較法研究センター「知的財産権判例研究会」会員 
                        ・情報ネットワーク法学会会員 
                       
                       
                      - 主な弁護団事件 
 
                      - ・大阪高検部長被告事件弁護団(事務局長)
 
                        ・Winny開発者著作権法違反幇助被告事件弁護団(副主任弁護人) 
                        ・岸和田15歳児童虐待被告事件(主任弁護人) 
                        ・大和都市管財被害者弁護団 
                       
                       
                      - 主な著書・論文 
 
                      - ・わかりやすい会社法の手引き(新日本法規出版・共著)
 
                        ・中小企業の会社法実務相談(商事法務:共著) 
                        ・コンメンタール公判前整理手続(現代人文社・共著) 
                        ・実践!刑事証人尋問技術〜事例から学ぶ尋問のダイヤモンドルール(現代人文社・共著) 
                        ・捜査弁護の実務〔第3版〕(大阪弁護士協同組合・共著) 
                        ・季刊刑事弁護37号「過酷な取調べから依頼者を守る」(現代人文社) 
                        ・季刊刑事弁護41号 
                         「海外の可視化状況と日本・可視化の最新システムを導入した香港」(現代人文社) 
                        ・「被疑者ノートを利用した弁護実践ー被疑者ノートを証拠として採用させるには」 
                         (日本弁護士連合会「自由と正義」2007年10月号) 
                        ・「取調べの一部録画DVDに対峙する弁護活動」 
                         (日本弁護士連合会「自由と正義」2008年7月号 小坂井久弁護士と共著) 
                       
                       
                      - 講師等 
 
                      - 
                        
・平成16年4月〜平成19年3月   甲南大学法科大学院非常勤講師 
                          ・平成19年4月〜平成21年3月   関西大学法科大学院非常勤講師 
                         
                       
                       
                       
                      - 主な賞罰 
 
                      - ・季刊刑事弁護主催第1回季刊刑事弁護新人賞 最優秀賞
 
                        ・(株)キネマ旬報社主宰映画検定試験 1級 
                       
                       
                      
                     
                    | 
               
              
                |   | 
               
             
             |